自分の人生をコントロールする第一歩

なかなか人生うまくいかない…

人生は、苦戦の連続だ。

もし、自分の人生を自分でコントロールできるとしたら…


今よりもっと、ステキな人生を送れていたかもしれない。

今よりもっと、高収入だったかもしれない。

今よりもっと、問題は少なかったかもしれない。


では、自分の人生を自分でコントロールすることは可能なのでしょうか?


答えは、ある程度は”可能”です

ある程度です。


ある程度だからと言って、あきらめないでください。

なぜなら、人生を過ごしていく中で大切なのは、ご自身の理想に向けて近づけていく”努力”だからです。


正しい努力をしていけば、力が上向きになるため、自分の人生を自分でコントロールでき、ステキな人生を過ごしていくことができます。


しかし、現状維持でいい、何とかなるでしょ!という認識でいると、自身の人生自体が、下がることを意味します。

世の中が下がっている中で、世の中に合わせていると下がっていくからです。

あきらめず、自分の人生を自分でコントロールできるように今回のコンテンツをお読みいただければと思います。


人生には、いろんな要素が合わさり、成り立っています。

・外的要因

・内的要因

・環境要因

・人的要因

・経済的要因

などなど…


人生を構成するいろんな要素の中で、努力でコントロールできる要素があります。

”内的要因”です。


内的要因とは、ご自身の認識、行動、発言などのご自身が主体とするコト全てを指します。

人生は、ご自身の主観(考え方・捉え方・価値観)によって、その人生の良し悪しが決まります。

例えば、筋トレが苦痛と感じる人が、ジムに行き、筋トレをしている人を見ると「なぜ、わざわざしんどいことをやっているのだろう…」と理解に困ります。

しかし、筋トレをしている人からすると、それが日常で、自身の理想の体型に近づいているから、楽しいと思うでしょう。

”筋トレ”という物事一つとっても、大きく変わります。


では、認識を変えるためにはどうすればいいのか?

”物事を自分のイメージで決めつけず、知る”コトです。

人は、自身が知っている情報を元に、様々なイメージを膨らませ、好き嫌い、良し悪しを決める習性があります。


特に、悪く思うことは多いと思います。

なぜなら、人の恐怖心の原因は、”知らない”コトだからです。

何事も、知らなければ、恐怖心が出てきます。


そして、知ってみれば魅力あふれるモノが、知らないがために、悪く思えたりします。

もちろん、その逆もあります。


ここで、偏った考え方にならないための第一歩として、みなさんにお勧めの方法があります。


1.ご自身が悪く思っているコトをリストアップしてみましょう。

2.リストアップした中から、一つだけ選択し、いろんな角度から調べてみましょう。

インターネット、口コミなどいろんな人の意見、考え方が得られます。

着目すべきポイントは、”事実”です。

事実には、良し悪しがありません。

良し悪しを決めるのは、その事実を捉えている”人”です。

「そういった事実もあるんだ~」ってくらいで大丈夫です。


一歩一歩、自分の人生をコントロールできるよう努力していきましょう。

After School Board Game

「あそび」を「社会で活きる学び」に! After School Board Gameでは、子どもが仲間と自発的に社会で必要なスキルを身に付ける環境を整えています。

0コメント

  • 1000 / 1000